Udemyで講座を受講しよう!
Excel

LEN(レン)関数の使い方

Yujiro Sakaki

関数概要

LEN(レン)関数は、参照したセルの文字数を数えてくれる関数です。

構文 =LEN(文字列)
使用例

=LEN(B2)
セルB2のデータの文字数を数えます。半角・全角の区別はありません。

[char no=”1″ char=”さえちゃん1”]Lenght(長さ)のスペルから命名したLEN関数。LEFT・RIGHT関数と合わせて使うことが多いですね。この関数には、LENB(レンビー)という関数があり、そちらは半角を1文字、全角2文字として扱います。使い方は同じです。[/char]

動画解説

関数説明

LEN関数は、セルの文字列の長さをカウントしてくれます。出力したいセルにアクティブセルを置いて、[数式]タブ→[文字列操作]→[LEN]と探していきます。

引数指定はセル参照のみです。

これで「13」文字あるよ、という結果が返りました。

なお、文字列操作関数は出力されるデータが「文字列データ」であることが多いのですが、この13というデータは「数値データ」となります。

そのため、この結果に対して計算をすることができます。

さえちゃんのLEN関数ワンポイントアドバイス

[char no=”8″ char=”さえちゃん7”]知恵を振り絞って考えたのだけど、この関数にワンポイントアドバイスはないかな~。単純に、そのデータの長さはどれだけ? というものを調べてくれるから、この関数はネスト(関数に関数を入れて使うこと)されて使われることが多いです。[/char]

LEN関数で全体の長さから、FIND関数で ”区” までの文字数を引く。

「13」-「5」=「8」 → RIGHT関数で「8」文字抜く

こうすると、「”区”」の位置がどこにあっても、「”区”」以降のデータを抽出することができます。

港区:「13」-「5」=「8」 → RIGHT関数で「8」文字抜く
目黒区:「15」-「6」=「9」 → RIGHT関数で「9」文字抜く
世田谷区:「15」-「7」=「8」 → RIGHT関数で「8」文字抜く

LEN関数はこういう使い方をすることが多いですね。

関数ステータス

関数ライブラリの種類

文字列操作

数式の構文

=LEN(文字列) 

引数ダイアログ

Microsoft 公式サポート

LEN関数 – Office サポート

Advertisement

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
榊 裕次郎
榊 裕次郎
Excel講師
1981年10月生まれのてんびん座、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。2024年は、佐賀県に行って「呼子のイカ」を思いっきり食べたいです。

仕事では2023年も引き続き、青森・秋田・岩手でのお仕事依頼、お待ちしております!
記事URLをコピーしました