Excelではほとんど使わないSmartArt(すまーとあーと)ですが、一応ご紹介します。

ただ、MOS試験勉強ではもしかすると出題されるかもしれないので、省略せずに簡単な説明でご紹介します。 こちらも[挿入]タブにあります。

SmartArtボタンをクリックすると、以下のダイアログボックスが登場します。

それでは、手順→基本ステップのSmartArtを選択してみましょう。

OKをクリックすると、このようなSmartArtが挿入されます。

赤枠からデータを入力してみましょう。

SmartArtに反映されます。

もし、この左側の枠がない場合、こちらをクリックしてください。

ここで出し入れができます。 SmartArtのスタイルを見てみましょう。

このようにスタイルを変更することで見栄えも変更が可能です。

適当に触ってみて、どんな変化をするのか確認しておくぐらいでいいかと思います。SmartArtについてはここまでにしましょう。

どちらかというと、PowerPointで重宝する機能ですね。

さえちゃん1

Excelではスマートアートを使う機会はほとんどないかと思います。ただ、Word・PowerPointではよく使う機能なので、Excelでどういう機能があるのかな? という練習をしておくのも悪くはないでしょう。

目次へ 次の講座