
「ブログ」の記事一覧

【謹賀新年】2023年のご挨拶
- 公開日:
2023年、あけましておめでとうございます! 今年も皆様にとって素敵な1年となりますよう、そして何よりも無病息災を祈り、本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。

データサイエンティスト(DS)検定・リテラシーレベルの受検レビュー
- 公開日:
先日、第2回目となるデータサイエンティスト検定・リテラシーレベルを受検してきました。第2回目分は2022年6月30日をもって終了したので、今後受検される方に向けて、体験記をまとめておきます。

【新年のご挨拶】あけましておめでとうございます!
- 公開日:
新年あけましておめでとうございます! Excel講師の榊裕次郎です。寅年は成長の礎となる年、Transparently という屋号をより「クリア」なものに洗練すべく、今年も皆様のビジネスの課題解決に全力を尽くしてまいりますので、本年もよろしくお願い申し上げます。

東京から京都天橋立一人旅 – 30代最後の大人の遠足
- 公開日:
30代最後の遠足と称して、京都府宮津市にある天橋立に行ってきました。これで日本三景・日本三庭園を30代のうちにコンプリートすることができました!


【おいしかった!】GABANのスパイス20種セットでカレーを作る。
- 公開日:
スパイスからカレーを作ってみたいなーと思ってしまい、とうとうお盆休み前の土曜日、手を伸ばして買い物かごにINしてしまいました!

2回目のファイザー接種後、副反応出てから復活までの48時間
- 公開日:
2021/7/11(日)に続いて、8/2(月)に2回目の接種を行ってきました。1回目と同じ、等々力の接種会場でしたかったのですが叶わず、2回目の接種場所は桜新町にある町のクリニックでした。

壊れたipadやタブレットを処分するため区役所の回収ボックスを探す
- 公開日:
新しいipadが欲しいので手ごろな中古はないかと、Google検索でネットサーフィンをしていたのですが、ふと壊れたipadはどうすればいいんだろう? ということに気づき、そこを調べました。

1回目のファイザー接種後、副反応出てから復活までの48時間
- 公開日:
7月11日(日)、1回目のワクチン接種(ファイザー)をしてきました。接種して3時間後ぐらいに体がだるくなってきて、翌日は37.5度まで熱が出てしまい、厚生労働省の報告書通りの副反応を体験しました。

いつも乗る電車なのに、全く知らない駅に着いてしまう夢をみる
- 公開日:
皆さんは昨日みた夢って覚えていますか? 私、夢は比較的覚えることができる人間で(ということは、睡眠がとれていないという可能性もあり)、ときには夢の中で意識を持ったりすることもできます。

銀座ルパンの80周年記念グラスを壊してしまった
- 公開日:
昨日、食器を洗っていたときでしょうか? 特に手が滑って割ったというわけではないのですが、いつもどおりビールを飲もうとしたら、ヒビが入ってしまったのに気づきました。

時の記念日で思い出した職業訓練講師だった頃のとある面接
- 公開日:
YouTubeで毎日更新されている【紙兎ロペ】を観て、6月10日は「時計の日」、時間を大切に使っているかどうかを振り返る日だ、というのを知りました。

【すごい蕎麦】筑波山ふもとにある、そば心 ゐ田(いだ)さんの鴨汁蕎麦をいただきました。
- 公開日:
ちょうど到着がお昼前だったので、ひたち野うしく駅から車でピックアップしてもらい、筑波山のふもとにある「そば心 ゐ田」(ゐ田 = いだ)さんにお招きいただきました。

2021年春の企業研修コンプリート!
- 公開日:
2021年3月24日(水)からスタートした春の研修、5月26日(水)までまる2か月間、無事に完走いたしました! よくやった自分、えらいぞ自分、誰か褒めて(自分褒め・承認欲求)。

2021年春の講座もいよいよラストスパート!
- 公開日:
今年の春の研修はキャンセルの嵐となった去年とは異なり、3月末からノンストップで行ってきました。5月26日の研修がゴールとなるスケジュールになっているので、いよいよラストスパートです。

Excel講座のあとの楽観ラーメン。
- 公開日:
第173回目のExcel基礎講座が終了しました。緊急事態宣言中のため、飲食店のほとんどは20時閉店という過酷な現状です。まだ仕事が残っていたので、先に晩御飯を食べなければと思い、西麻布まで繰り出して久しぶりの楽観のラーメンを堪能しました。

冷製トマトのカッペリーニな季節になりました。
- 公開日:
企業研修が続き、なかなかブログを落ち着いて書くということができませんが、各社様より多数講座のご依頼をいただき、去年の状態を繰り返すことから回避できて、とても安心している2021年の春です。