Warning: Trying to access array offset on false in /home/c9025793/public_html/transparently.jp/module/wp-content/themes/jinr/include/head/ogp.php on line 157
Lesson 059 – グラフのデザインタブについて|榊裕次郎の公式サイト - Transparently
講座リクエスト受付フォーム
basic

Lesson 059 – グラフのデザインタブについて

Yujiro Sakaki

棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフと、ここまで3つのグラフを見てきました。

前3つの Lesson では、初期設定のままグラフを表示しただけに留まりましたが、グラフの加工方法について少し勉強をしていきましょう。

グラフをクリックしていると、「グラフのデザイン」タブが表示されます。こちらをご覧ください。このタブは、グラフを選択したときだけに表示されるタブです。

グラフをクリックして表示されたグラフのデザインタブ

棒グラフの説明で使用したサンプルデータを再利用していきましょう。棒グラフ作成ボタンを押したとき、上記のようなデザインとなっていました。

最近の変更点

2025年現在の Microsoft365 では長年続いていたテーマ「Office」のデザインが旧式となり、新デザインの配色となっています。ですので、キャプチャは旧デザインとなりますが、操作内容は同じですので、そのままご一読ください

グラフのデザインタブには、様々なデザインが登録されています。こちらの下向き三角で、グラフスタイルをのぞいてみましょう。

グラフのデザインタブ、デザインの展開ボタン

この中で自分の好みにマッチしたものがあれば、そちらをクリックします。

グラフのデザインを変更した図

グラフのデザインが変更されました。

続いて、左側のクイックレイアウトからレイアウトを変更してみましょう。こちらもパターンが登録されていますので、自分の好みにあったものを選んでみてください。

グラフのクイックレイアウトを展開した図

グラフスタイルとクイックレイアウトで、組み合わせパターン豊富なグラフデザインを作成できます。

次は「色の変更」を行い、グラフのカラーバリエーションを見てみましょう。

カラフルの項目、上から三番目を選択しました。 要素が1つしかないので、赤枠の色のみが適応されます。

上から3番目なので、オレンジ色になりますよね。

グラフの色を変更した図

もし、自分で色を選択したい場合は、「書式」 タブより「図形の塗りつぶし」を行います。

棒グラフの棒をどれか1回クリックすることで、棒グラフの棒にハンドルを付けることができます。 ハンドルをつけたら「図形の塗りつぶし」より色の変更が可能です。

グラフをカラーパレットで変更した図

好きなグラフの色を設定できますね。

ちなみに、特定の棒グラフに対してシングルクリックを2回すると、1つの棒グラフだけフォーカスをあてることができます。

棒グラフの1か所だけを変更した図

特定の棒グラフだけ色を変更して強調表示したいときは、こちらの操作が便利です。

グラフは Excel が出力するデフォルトのデザインでは、物足りないことも多いでしょう。コーポレートカラーにグラフの配色を合わせることもあります。

時間のあるときに、普段使いのグラフの配色を見出しておくといいかもしれません。デザインに時間をかけていられませんからね。

Lesson 059 では、グラフのデザイン変更についてのお話でした。

目次へ 次の講座

Advertisement
ABOUT ME
榊 裕次郎
榊 裕次郎
Excel講師
1981年10月生まれのてんびん座、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。2025年、万博が大いに盛り上がるためにもがんばっていきます!

引き続き、青森・秋田・岩手でのお仕事ご依頼、お待ちしております!
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました