講座リクエスト受付フォーム
TPLYBOOK

VirtualBox で Amazon Linux 2 を使うメモ

Yujiro Sakaki

講座の授業準備、ちょっと詰まったので公開メモに残しておきます。

2025年4月20日(日)の作業なので、そこから時間軸が進むにつれて、キャプチャ画像は変わっていくと思われますので、あらかじめご了承ください。

VirtalBoxをダウンロードしてインストール

Windows版をしっかり選択する。

Amazon Linux 2 の仮想マシンイメージを取得

以下のURLサイトより取得する。

https://aws.amazon.com/jp/amazon-linux-2/resources

https://cdn.amazonlinux.com/os-images/2.0.20250405.0/virtualbox

ファイルの拡張子は vdi ファイル形式。iso ファイルより扱いが便利。

VirtalBoxにvdiファイルを組み込む

VirtalBoxを起動し、新規に追加。赤枠を決めていく。Amazon Linux 2 は RedHatを選択する必要があります。

〇 名前とオペレーティングシステム画面

〇 ハードウェア画面

メインメモリーは「2048MB」を用意する

〇 ハードディスク画面

すでにある仮想ハードディスクファイルを使用する、のフォルダーボタンをクリック。

追加ボタンを押して、先ほどの vdi ファイルを反映

選択後、完成ボタンですぐに起動可能です。

root パスワードがわからない

インストールが完了し、ここで詰まったので root パスワードを再設定。

  • login:ex2-user
  • pass:なし

でも、駄目だったんだよね。

linuxを再度起動しなおす

仮想マシン起動します。ここですぐに「e」を押します。

すると、次の画面に切り替わります。

linux16 で始まる行を探し、行の末尾に次を追加します。

init=/bin/bash

Ctrl + X または F10 で起動します。

起動後は root シェルが立ち上がるので(以下のキャプチャは Ctrl+L で画面を整えています)、次のコードを入力していきます。

mount -o remount,rw /
passwd

Changing password for user root.
New password:

が出てくればOK。ここでパスワードを入れてください。

これで、再起動。
  • login:root
  • pass:決めたパスワード

で、入れました。よかったよかった。

Advertisement

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
榊 裕次郎
榊 裕次郎
Excel講師
1981年10月生まれのてんびん座、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。2025年、万博が大いに盛り上がるためにもがんばっていきます!

引き続き、青森・秋田・岩手でのお仕事ご依頼、お待ちしております!
記事URLをコピーしました