講座リクエスト受付フォーム
TPLYBOOK

小豆島出張(強行観光) – 2025

Yujiro Sakaki

日曜日、午前中はフリーだったので、小豆島まで行ってみることにしました。

高松港から土庄港まで約1時間の船旅です。朝6時ぐらいから1時間に1本単位で出航していました。

写真は午前6時40分の港です。7時20分発を狙いました。

大きな船でしたね。車も何台か入るのでしょう。

コラボ企画をしているようで、からかい上手の高木さん。ごめん、アニメは観ていない。時間があるときに、チェックします。

船内はとてもきれいでした。うどんが食べられましたよ。食べなかったけど。

潮風が気持ちよかったです。

出航して左手すぐに鬼ヶ島モデルの島、女木島が見えます。ちょっと行ってみたいよね。でも鬼ヶ島といえば鬼ヶ島っぽい形をしていました。

小豆島の入り口、土庄(とのしょう)港にくると、すぐにいつもお世話になっています、かどや製油の工場が見えます。港もごま油の香りがしましたよ。

こうして車を輸送するんですね。乗客が先に降りて、そのあと車が降りていきました。

初上陸、小豆島。

小豆島のマスコットキャラクターみたい。

レンタサイクルがあったので、こいつを解錠! エンジェルロードを見に行きました。

自転車で10分もしない距離のところにあります。

独身者には、この景色で十分でしょう。

もう少し島を自転車で漕いで、カフェを見つけました。

記念写真です。

店主もとても気さくな方で、楽しいモーニングをいただくことができました。こういう自分の趣味に合わせた店舗を運営するっていいですよね。

8時20分に到着して、10時20分の船で帰宅。11時20分に高松港に戻ります。

この絵の意味がわからなかったのですが、小豆島には魔女の宅急便モデルの観光名所があるみたいですね。

この日は暑かった。33度ぐらいもありました。また来れるといいな。

ちなみに家族へのお土産は、うどんではなく、小豆島のおそうめん。小豆島のそうめんはめちゃくちゃうまい! ということで30輪ぐらい買っての帰宅です。重かった…。

Advertisement

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
榊 裕次郎
榊 裕次郎
Excel講師
1981年10月生まれのてんびん座、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。2025年、万博が大いに盛り上がるためにもがんばっていきます!

引き続き、青森・秋田・岩手でのお仕事ご依頼、お待ちしております!
記事URLをコピーしました