小豆島出張(強行観光) – 2025
日曜日、午前中はフリーだったので、小豆島まで行ってみることにしました。
高松港から土庄港まで約1時間の船旅です。朝6時ぐらいから1時間に1本単位で出航していました。
写真は午前6時40分の港です。7時20分発を狙いました。

大きな船でしたね。車も何台か入るのでしょう。

コラボ企画をしているようで、からかい上手の高木さん。ごめん、アニメは観ていない。時間があるときに、チェックします。

船内はとてもきれいでした。うどんが食べられましたよ。食べなかったけど。

潮風が気持ちよかったです。

出航して左手すぐに鬼ヶ島モデルの島、女木島が見えます。ちょっと行ってみたいよね。でも鬼ヶ島といえば鬼ヶ島っぽい形をしていました。

小豆島の入り口、土庄(とのしょう)港にくると、すぐにいつもお世話になっています、かどや製油の工場が見えます。港もごま油の香りがしましたよ。

こうして車を輸送するんですね。乗客が先に降りて、そのあと車が降りていきました。

初上陸、小豆島。

小豆島のマスコットキャラクターみたい。

レンタサイクルがあったので、こいつを解錠! エンジェルロードを見に行きました。

自転車で10分もしない距離のところにあります。

独身者には、この景色で十分でしょう。

もう少し島を自転車で漕いで、カフェを見つけました。

記念写真です。

店主もとても気さくな方で、楽しいモーニングをいただくことができました。こういう自分の趣味に合わせた店舗を運営するっていいですよね。

8時20分に到着して、10時20分の船で帰宅。11時20分に高松港に戻ります。
この絵の意味がわからなかったのですが、小豆島には魔女の宅急便モデルの観光名所があるみたいですね。

この日は暑かった。33度ぐらいもありました。また来れるといいな。
ちなみに家族へのお土産は、うどんではなく、小豆島のおそうめん。小豆島のそうめんはめちゃくちゃうまい! ということで30輪ぐらい買っての帰宅です。重かった…。