講座リクエスト受付フォーム
TPLYBOOK

気づきのメモ「依存症」

Yujiro Sakaki

自分の軸を外に置いてしまう人は「依存タイプ」だ、ということを知りました。

たとえば、他人の一言に心が大きく揺れてしまう。それは、自分自身ときちんと対話ができていない証拠のようです。

酒に酔えば、そのときの「心地よい感情」にすがって、延々と飲み続けてしまう。アウェイの空気に飲まれれば、自分の惨めさに浸ってしまい、いつの間にかそれを軸にしてストレスを抱え込んでしまう。

なるほど…。

つまり「依存タイプ」とは、単に好きなものに執着することではなかったのです。

自分も「依存」という言葉は、何かに固執してしまうという意味で変換していました。違うんですね。本当は、外の移り変わる環境に、自分の存在ごと流されてしまう状態のこと。

その正体にやっと気づきました。

これって、ほかの人も役立つことじゃないかな? と思い、メモのようにブログを書きました。今日はこれだけ。

とりあえずブログ用アイキャッチ画像に、天下一品のラーメンを貼っておきます。ラーメンはもちろん依存していませんよ。天下一品が好きだ、天下一品のこってりしょうゆにご飯をぶち込んで食べることこそ至福である。

自分のしっかりとした軸を持っています。

Advertisement

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT ME
榊 裕次郎
榊 裕次郎
Excel講師
1981年10月生まれのてんびん座、東京都出身。趣味は、旅行と料理とワイン。2025年、万博が大いに盛り上がるためにもがんばっていきます!

引き続き、青森・秋田・岩手でのお仕事ご依頼、お待ちしております!
記事URLをコピーしました