開店当初からずっとお世話になっている、いつものレストラン「ビストロヴァンデリス」。
場所は東京世田谷、環七と野沢通り(野沢龍雲寺が近くにあるため、野沢通りをドラゴンストリートとも呼びます:ごく一部の人のみ)の交差点角、床屋さんの2階にあります。
一度は新宿御苑に店を移したけれども、我らが世田谷野沢に戻ってきてくれました。
【Google検索】ビストロヴァンデリス
講座が終わった後にふらりと寄り、金髪のマスターの料理を平らげるというのが習慣です。
クローズの時間までお店にいても、実家まで歩いて帰れるのがとても素敵。 いつもくだらない話を聞いてくれて、いつでもおいしい料理を出してくれます。
ここでは、そんなマスターの料理を淡々とアップしていきます。
※ 要予約のもの、季節によってレギュラーメニューは変わっていくので、下記メニューがないときもありますが、なにを頼んでも好きです。また、週1~2の常連客ゆえにマスターのサービスでボリュームがすこし通常よりやや多めのものもございます。何卒ご了承ください。
ヴァンデリスの生ビール(麒麟)は濃く、飲んだあとは泡の輪っかができる最高のビールです。工場で飲むビールのように、もう他ではキリンビールを飲めなくなります!
ビールサーバのお手入れもしっかりされているので、泡までおいしいビールですね。とても濃い。
キャロット・ラペ。ラペは削るという意味で、おひとり様でも前菜としてオーダーしてみてください。包丁でここまで細かく削られたにんじんが、食欲を促進します。
細さは芸術的です。
にんにくをおもいっきり食べたい! という要望にこたえてくれました。にんにくのコンフィ。
まるごとひとつ、食べたら口が……と思うのですが、皮ごと調理しているので、シェアすれば翌日臭いは残りません。一人で全部食べると、さすがに匂いますが……ほくほくで元気百倍です。
ハツの赤ワイン煮。 おいしかった。
季節限定、ヤングコーンの焼いたやつ。かなり大きめですが、実際はむかないとサイズがわからないので、大きかったら運がいい! ひげも甘いです。
にんじんのポタージュスープ。おなかに優しくほっとします。
イワシのマリネの写真がなかったので、貸切ったときの写真を。イワシのマリネはいつもありますが、イワシがないときは、アジのマリネに代わります。
鱧(はも)のフリット。京都の料理が大好きだからこそ、大好物なフリット。この夏しか食べられない貴重な鱧のフリットです。梅ソースがとてもおいしい。
あゆのコンフィ! まるごといけます。
こちらは盆と正月のようなお祝い特別メニュー。 オマール海老とアワビと帆立のオマールコンソメゼリー寄せ。上に乗っているのはハーブで、オマール海老の味を引き立ててくれます。
兄嫁の誕生日に事前にお願いして仕入れてくれた生牡蠣です。直送していただいたようで、濃厚でした。ぺろりと、すぐになくなってしまいました。
ホワイトアスパラガスと生ハム添え。季節限定の甘味をもったとてもおいしい一皿です。ものすごくジューシーで、素晴らしいですよ!
こちらはクスクスに煮込んだラムスープを浸して食べる一品です。
スープがおいしくて、ラム肉もごっそり入っています。ひたひたにしてクスクスを食べるのですが、ペース配分が難しいw 胃腸が弱っているときなども、すっと食べることができます。
ヴァンデリスではじめて「クスクス」という料理を知りました。
フォアグラのソテー。基本的に3、4人いるときにお召し上がりください。ソースが病みつきになります! パンはお替りが必要なくらいおいしいです!
ヴァンデリスの名物でもある魚介のブイヤベース。魚介の煮込み料理、スープまで本当においしい一品です。通常2人前ですが、1人前もオーダーできるので安心してください。
そして! ブイヤベースのスープで作っていただくリゾットです。ですので、スープはすこし残しておくことをおすすめします!
メニューにはないのですが、奥さんにお願いしてみてくださいね。魚介のうまみを最後にご飯で平らげて大満足です。まだまだワインが進みます。
イワシ料理なんですけど、名前を失念してしまった。これは本当においしかったけど、マスターの親方の料理のようで、マスターにおいしいというと、なにーという顔をされますw
真鯛のポワレです!
アンコウのポワレです! 肉厚がフグみたいで珍しいメニューでした。
平目のムニエルです! 平目が一番好きかなぁ。
そして! 舌平目。最後の晩餐候補メニューです。初めてオーダーして食べて衝撃を得ました。
2019年度No.1。年末に出てきた一品で、ちょっとソースが違います。魚料理はソースが特においしいのですが、白ワイン1本をぐつぐつと、これでもかというぐらい煮て作る手間があるので、2,000円前後でほんとにいいのかと疑います。
ちなみにこのサイズの舌平目は入荷困難。小さい舌平目しかないようです。メニューにあったらラッキー、ぜひオーダーしてみてくださいね!
季節ものでもある、白子のムニエル。ハンバーグぐらいはあるサイズでしたが、床に敷いたソースに絡めておいしくいただきました。
尿酸値高い方はシェアして食べることをおすすめします。
夏限定、マスターの男夏カレー。夏になるとハヤシライスのほかにカレーが登場します。マスターがカレーをやりだすと、夏がきたんだなーと感じます。
ホワイトドリア。ぐつぐつゆだっています。
シチューはホワイトシチューかビーフシチューか? という話で盛り上がり、シチューはホワイトシチューで、ご飯を入れて食べるのがいいのだ! という私の持論を具現化してくれました!
鶏肉、ホウレンソウ、ズッキーニ、ブロッコリー、たまねぎ、あと何が入っていたかな? というくらい具だくさんでおいしかった!
こちらはチキンのホワイトシチューです。マスターはホワイトソースの魔術師ですね。このあとにパスタを茹でていただいて残ったソースといただいたのですが、クリームワールドに悶絶しました。
豚バラ肉のビール煮。ぜひ、ビールを飲みながらいただいてください。柔らかくて一人でもぺろりと食べてしまいます。僕が骨折して、まだ握力がないときでも食べることができました。
これはホロホロ鳥だったかな…。違うな…。食べ応え抜群でした。
ヴァンデリスのラムは格別です! ここのラムは、ぜひ食べてみてほしい。
ヴァンデリスさんでいただく初のジビエ料理、鹿肉です。ラムと同じ癖はありますが、果物のソースとその癖が病みつきになります。メニューにあったら、かぶりつくように食べてください。
リブロースステーキ。仕入れによって、かなり大きめのお肉のときもあります。肉肉しい肉なので、肉好きはたまらないですね。
天草牛の赤ワインホロホロ煮。ナイフを入れてすっと崩れます! 全国各地の豪華なお肉は、時期によってもメニューが変わります。
以下、パスタです。2022年10月1日現在はメニューにありませんが、お客様のオーダーの流れが緩やかな時にお願いしてみると、いまある食材でさっと作ってくれます。
大人用オイリーなパスタ。
大人用赤いパスタ。ピリッと辛いパスタで、ワインがぶがぶいけます。
疲れたときは、にんにくたっぷりのペペロンチーノ。にんにくのビタミンB1とアリシンで、元気100倍です。
ジェノベーゼパスタ。生ハムのせ。一度食べたらとまりません。ほんとおいしい。食べた後のソースがもったいないので、まだ余力があったらパンに浸して食べてみてください。
カルボナーラ。卵は卵なので卵が濃厚という表現はおかしいのだけど、卵が濃厚と思えるほどおいしいカルボナーラ。ぺろっと平らげることができました。
子供用にシーチキンを使ってくれたパスタ。ブロッコリーも、もりもりめいっこたちは食べました。
そして僕のおすすめ、ヴァンデリスいちおしウニのパスタ。これは要予約ですね。新鮮なウニですので、子供たちもばくばく食べていました。
祖母の三回忌でお店を貸し切ったときに出してくれた、最高のうにパスタ。この日のために最高のうにを仕入れてくれました。北海道で食べるうにより甘かった。
ただ、現在はロシアウクライナの戦争ゆえになかなかウニなどの素材の入荷が厳しいようです( ;∀;)
シンプルイズベスト。滅多に作らないとされるトマトソースのパスタ。シンプルゆえにトマトソースとオリーブオイル、もうすっごくおいしかった。一気に平らげてしまいました。
マスターお任せ、ホタテのリゾット。メニューにはありません。
マスターお任せ。私が急性胃腸炎の病み上がりで「おなかにやさしいリゾットを」とオーダーさせていただいたら、ポルチーニのリゾットを作っていただきました。
チーズは体が欲していたので、まだワインを飲む力がこの日なかったのですが、おいしく完食できました。
チーズの盛り合わせです。ブリ・ド・モー、ゴルゴンゾーラ、ミモレット、そのときによっていろいろなチーズがあるので、食後にオーダーしてみてくださいね。
ブリ・ド・モーは食べごろがあるので、とろっとおいしい状態と巡り合えればラッキーです!
以下、奥さんの芸術品たちです。
パティシエの奥さんの作るいちごタルト。ケースから取り出したら、ふわっといちごの香りが部屋に充満するほどの至高のいちごタルトです。
こちらは奥さんに頼んだクリスマスケーキ。最高においしかった!
Excel書籍2冊目のときに、お店を貸し切ってパーティーをしました。そのときに作ってくれたデザートケーキ2つです。おいしかった!
そして新型コロナウイルスの蔓延で、友人の結婚式2次会が大々的にできなかったのですが、私の事務所で小さく開催した際に作ったウェディングケーキです。
ダイバー仲間なので、海を表現してもらいました。
ヴァンデリスおせちは12月前後ぐらいから募集をします。おせちなのですが、我が家では大晦日で食べきってしまいますね。数量限定なので、ご予約はお早めに!
カウンターテーブルの右側にいるふくろうさん。貯金箱になっているので、チャリンと入れてみてください。特にふくろうは泣きません。
そしてSETAさん。地元民として応援しております!
地元のレストラン、いつものレストラン、顔なじみのレストランというのがひとつあると、なんかいいですよね。〇〇が終わったら、今日はここへ行くぞ! と心に決めて1日をがんばれます。 ぜひ皆さんも一度マスターの料理をご堪能ください♪
- 店名
- BISTRO Vent delice(ビストロヴァンデリス)
- 所在地
- 東京都世田谷区野沢2丁目1−12 志水ビル 2F
- 営業時間
- 水曜日~日曜日 (月・火曜日 定休) 11:30~14:30(L.O) / 17:30~23:00(L.O) ※ 最近のコロナの情勢により、営業時間に変更があったりします。
- TEL
- 03-5787-8148
最終更新日:2022年10月2日(日)