こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。

30代最後の遠足と称して、京都府宮津市にある天橋立に行ってきました。これで日本三景・日本三庭園を30代のうちにコンプリートすることができました!

天橋立だけは、なかなかハードルが高かった……。

到着日は大雨だったのですが、ホテルで1泊過ごした翌朝、ちょうど午前中は青空広がる快晴で、見事な景色を天橋立ビューランドから拝むことができました。

余韻が残っているので、まだ正確なランキング付けはできませんが、これまで出向いた日本の観光スポットにおいて、かなり上位に食い込んだかもしれません。

天橋立は景色を一望するだけでなく、実際に歩く楽しさもありました。

この橋(大天橋)から、松の木の下を歩いて600メートルほど。

天橋立神社までは、砂浜に波打つさざ波の音を聞きながらの道のりです。白砂青松という表現が本当にぴったり。

神聖というか神秘的というか、この厄年を払拭してくれるそんな場所でした。

観光客もこのとおりほとんどいません。静かな景色を堪能することができました。

天橋立ビューランド

天橋立駅からビューランドは、歩いてすぐの場所にあります。往復運賃は850円。リフトとモノレールが選べますが、高所恐怖症でなければリフトをおすすめです。

行きは怖くないんですけど、帰りは怖かったですねw

ちゃんと股から見ましたよ。

今回の遠足スケジュール

1日目

  • 10:30 東京羽田空港出発
  • 11:30 伊丹(大阪国際)空港
  • 13:50 0番乗り場より高速バス
  • 15:10 宮津駅着→徒歩移動10分
  • 15:20 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立着
  • 17:00 お夕飯は「割烹たんご」
  • 19:00 部屋で二次会
  • 22:00 就寝

2日目

  • 6:30 起床
  • 6:35 仕事をしながらコンビニ朝食
  • 7:30 出発、徒歩30分で天橋立到着
  • 8:00 天橋立着、散策
  • 9:00 天橋立ビューランド開業、上がる
  • 9:40 下る
  • 9:50 帰りの電車が11時台であることを知り、少し休憩
  • 10:00 天橋立出発
  • 10:30 ホテル戻り。少し疲れた
  • 11:10 道の駅でブイヤベースラーメンを食べる
  • 12:30 ホテルチェックアウト
  • 13:07 京都行きの高速バスに乗車して京都へ  

移動ログ

航空券はマイルを使用しています。そのため天橋立へは伊丹空港からの移動です。今年初の羽田空港。テンション上がりますよね。

羽田空港はサクララウンジよりも、実はパワーラウンジのほうが好きかもしれない。コロナ禍ということもあり、生ビールは11時からの提供でした。

飛行機から拝む富士山、きれいだったなー。

伊丹空港に着。ガラガラだったね。

外に出る前にお昼を済ませる。おいしいラーメンに、ねぎと半熟卵&ビール付き!

高速バスは13:53発。

伊丹空港から天橋立行きのバスは1日に2本しかなく、伊丹空港は始発ではないので、この時間から遅れても心配しないで!

途中休憩をはさんで、宮津駅に到着。

タクシーもあったけど、歩いていける距離だったので、フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立ホテルまで移動します。

ホテルにはキッチン&共有スペースもあり、いつでも仕事できますね。やらないけど。

広い部屋だった。

飲食店のおすすめリストをホテルスタッフからもらいます。こういうの嬉しい。

ただ、到着日は17時以降から雨が強くなったので、ホテルの裏手にある徒歩30秒、「割烹たんご」さんをチョイスしました。

正解だったね。

旅先での最初の1杯は、やばい。

突き出し。白子おいしかったー。

三種盛りに、日本酒を追加。

鳥皮餃子が本当に美味しかった。

蟹を食べないとね。

伊根満開という赤米酒。興味本位で飲んでみたらおいしかった。

食後は1人2次会。

ホテルフロントに地ビールが売っていたので、オイルサーディンとあわせてにいただきました。

すげえおいしかったので、お土産に2つ買いました。

翌日、ホテルから天橋立へは徒歩移動。2キロほどなので、歩いてみたかった。海岸沿いをひたすら歩いていくだけ。

地図なしでも全然迷わない道のりですが、まあけっこう歩いた。

天橋立から帰ってきて、お昼場所を探しました。

ホテルからのリストを熟読して気になったのが、HAMAKAZE CAFEのブイヤベースラーメン。おいしかった! そしてこれ、作れる! 味をしっかり覚えました。

レイトチェックアウトで12時半にホテル出発です。ホテルのスタッフ、本当に親切でよかった。

帰りは宮津駅から高速バスで京都駅へ。大阪よりも近いので、休憩を入れて2時間のバス移動となります。高速バスは2,650円。電車を乗り継ぐよりものすごい楽ですよ。

そして東京から移動してきた両親と合流、お墓参りをしました。

おわりに

新型コロナウイルスの新規感染者数も下降傾向、緊急事態宣言も明けて、飲食店の時短営業が戻る直前を狙いました。

このタイミングで京都へお墓参りに行こうと両親に提案をし、無事に昨日帰ってきました。完璧な分析だったと思います。

ただ、どうしてもこの機会に日本三景をコンプリートしたくなり、両親とは1日先に移動して、天橋立ツアーを企画して行ってきました。

下降傾向とはいえ、新型コロナウイルスの心配は拭えません。とりあえず、帰宅後に何もないことを祈るだけです。ここまでのご一読ありがとうございました。

各種リンク

天橋立観光協会

天橋立ビューランド

フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋

割烹たんご(Facebookページ)

HAMAKAZE Cafe

丹後海陸交通株式会社