こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。

近所のスーパーでずっと気になっていたのが、【GABAN 手作りのカレー粉セット 100g】

スパイスからカレーを作ってみたいなーと思ってしまい、とうとうお盆休み前の土曜日、手を伸ばして買い物かごにINしてしまいました! 20人前で550円ちょっと、安いよね。

ただ、事務所で作ろうとするとカレーのにおいというのはなかなか抜けないので、自宅で20種類のスパイスの封を開けて、インスタントコーヒーの瓶(ネスカフェゴールドブレンド)に入れました。

この瓶って、コーヒー飲み終わったら用途ありますよね。

100g ってイメージつかないのですが、20種類のスパイスのうち、カエンパウダーのみ除外して入れてみると、この瓶の7割ほどになります。

カエンパウダー、試しにぺろりとなめてみたのですが、説明書のとおり、口に入れた後からファイヤーします。あとから辛さ調整しながら入れないと、地獄を見そうでした。

混ぜた後、スパイスをフライパンで熱してください、と添付の説明書きにあったのですが、弱火といっても感覚がわからなかったので、今日使う分だけをスプーンですくい、スパイスを炒めます。

これが付属の説明書。

スパイスの扱い方と基本的なレシピが説明書内に記載があるので安心ですね。

テストを終えて、説明書通りに全部炒めます。

換気扇MAXにしないと、カレーのにおいがすごい。

一番弱い火力で炒めないと、テストではすぐに焦げてしまい、スパイスをなめてみると焦げた感がはっきりとわかるので、本当にさーっと炒める感じでした。

冷めるまで放置。

これで完成形。

あとはタマネギを飴色まで炒め、最初は失敗率のすくないキーマカレーを作りました。

  • GABANカレー粉大さじ4杯
  • 牛と豚の合い挽き肉600g
  • 飴色たまねぎ1個半
  • トマトLサイズ1個
  • にんにく2片
  • 固形コンソメ1個
  • 水200ml
  • しお 適当
  • こしょう 適当
  • バター 適当

飴色たまねぎさえできれば、あとは簡単キーマカレー。

外で食べるようなガツンとしたスパイス感はそこまでなく(家庭用だから?)、それでも食べた後に鼻からふわーっと香るカレーのスパイスの味はいい感じ。

手間暇かけて作ったカレーはおいしかったです。しばらくはカレーが続きますね。