こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。
7月11日(日)、1回目のワクチン接種(ファイザー)をしてきました。接種して3時間後ぐらいに体がだるくなってきて、翌日は37.5度まで熱が出てしまい、厚生労働省の報告書通りの副反応を体験しました。
自分は手術も経験したことがあるし、造影剤も全身麻酔もなんら問題なかったから、副反応は大丈夫だろうと高を括っていたのですが、初回で熱が出てしまったので割と低い%の中に入ってしまいました。
ただ、普通の風邪とは違い、腰も痛くなく、手を洗うときの水の嫌な感じもなく、コーヒーもなんなく飲めたので、熱が出ていても情報どおりという安心感はありました。
接種した翌日がまったく動けず、なんとか仕事をやりきり(この倦怠感でも、正確なExcel操作ができたのはやはりExcelの先生だなと自分褒めをしました)、早めのお夕飯を食べたら即刻シャワーを浴びて、そのままお布団にダイブしました。
時計が午後7時、翌朝は午前7時まで眠りこけていたので、まるまる12時間の睡眠を経て、何事もなかったかのようにケロっと復活します。
今朝、目覚めて思い出したのが、孫悟空が超神水を飲んであっさり立ち上がった感じでしたw
東京・世田谷区在住で、30代の私がワクチン接種券を受け取ったのが2021年7月9日(金)。職域接種も無縁の個人事業主ですから、まわりがどんどん接種しているのに焦りを感じておりました。
仕事を終えて、同封のパンフレットを一読し、夕飯を食べる前にMacBookを立ち上げて予約サイトにアクセスします。
最短でも9月2日という、絶望的な予約サイト画面……。
近い日程は×表示が画面いっぱいに並びます。
しかし、何度かリロードをしていると「×」だった個所が「〇」になったりしているので、「この空き状況の○×はリアルタイム表示か?」ということに気づき、30分ほど全集中、直近で空いていないかどうか、検索に検索を繰り返しました。
場所はどこでもいい。早くワクチン接種ができればいい。
すると、等々力にある玉川区民会館ホールが1枠空いたことを確認! おりゃ! と予約ボタンを押して、無事に予約を勝ち取りました。なんというか、これって争奪戦ですよね……。
※ 【追記】2回目接種も同じ会場にしたく、いろいろと粘っていますが直前キャンセルはやっぱり発生するのと、追加会場が出たりするのでしつこく検索していると1枠空く確率はあります。ただし、デジタルネイティブの20代が入ってくると、キャンセル枠を狙うのは至難の業になっていきます。
そして2日後の日曜日、遅刻をしないようにと1時間前、等々力駅に向かいます。
近くのドトールコーヒーで時間をつぶして、接種予約時間ちょうどに向かいました。
接種会場の案内係のおばさまたちは、そろって「ねえ、30代だわ!」ってびっくりしていた様子でしたが、確かに接種券が届いても予約が絶望的と言われている中で予約が2日後に取れたのは、単に運がよかったというべきでしょう。
受付→お医者さまとの問診→接種→2回目の接種するときの問診票を受け取り→待機という流れで、ストレスなく接種することができました。
帰宅して、昼食後からはほとんどダウン状態だったので、2回目接種の際には完全に予定を空けるべきだと思いました。
ああ、もちろん2回目接種時も前後の日は禁酒しますよw
デルタ株・デルタプラス株と、次々に変異しつつある新型コロナウイルスですが、イギリスのワールドカップ決勝にアメリカのMBLオールスターと、海外はワクチン接種が日本よりも進んでいるとはいえ、テレビで見る限りひどい密な会場でしたけど、めちゃくちゃ楽しそうでした。
早く開放的になりたいですね。ワクチン、効くといいな。