こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。
コロナ禍に陥ってから「出張」というものが限りなくゼロに等しくなり寂しさ満開なのですが、ようやくこの4月第2週の2日間、2泊3日の出張を堪能することができました!
移動日は別の仕事も併走していたため、なんとも慌ただしい1日となってしまいましたが、それでもこの出張という機会を大切にすべく、少しの滞在時間、東京駅にいることの雰囲気を満喫したくなり、新幹線の出張前には必ず寄るGRANSTA TOKYOの「ブランジェ浅野屋」さんで、ゆっくりとウインナーコーヒーを飲みました。
出張日となった2021年4月13日(火)、大阪府では1,099人もの新型コロナウイルス新規感染者数が報告されていて、東京でも今週からマンボウ(まん延防止等重点措置)が施行されました。
しかし時すでに遅し、この飲食店だけをターゲットにした対策では、8時まで会食OKという認識に加え、公園飲みの輩が増えてきてしまい、人の流れを制限できない状態です。
もう感染上昇の急カーブを避けることは難しいでしょう……。
出張から戻ってきた15日(木)も、まだ大阪府は1,000人超えです。感染防止対策を徹底しながら、引き続き過ごしていかないといけませんね。
とはいえ、出張という埼玉県と東京都を往来する講師業務、この仕事は善か悪かは深く考えず、この与えられた時間・チャンスを全力で生かすため、話は戻って出張日の夜、ホテルに到着するや否や、近くの飲食店を満喫しました。
入店したのは、こちらのとんでんさん。
入店していいのか迷うくらい客は0、閑古鳥が泣いていました。19時45分来店、20時アルコールラストオーダーなので、全力で2杯飲みます。3杯は無理だった。
駆けつけ2杯、おいしかったです! やっぱり生ビールです! 時短営業で生ビールを置く店が少なくなってきている中、おいしいビールでした。
そのあと食事をオーダーします。
あまりお腹が空いていなかったので、こちらのおすすめのアスパラと……。
迷うことなくこの鰹のセット! 高知遠足を思い出しました。おいしかった。
19時59分のラストオーダー時、函館ワインをメニュー表から見つけました。
店長に伺うとテイクアウトOKだったので、ラストオーダーの前に2本、このハーフサイズのワインを購入。今日は1本だけ飲んで、残り1本は翌日のホテルで飲みました。
出張の翌日は、いつだって朝が早いものです。4時半に起きてその日行う研修内容を確認していると、きれいな朝焼けを堪能することができました。
この泊まり出張を喜んでいますが、不特定多数と会う仕事なので講師業もリスクは高い職種です。客先では感染予防対策が徹底されていましたが、やっぱり1クラス30人弱となると、感染しないという保証はないので怖いものですね。
研修を無事にこなします。
2日目の夜、もう一度とんでんさんに行きたかったのですが、ずぶ濡れになるほどの大雨だったのでホテルでのんびり過ごしました。ホテルの隣にマクドナルドがあり、2日目の夜はそれで済ませます。
1日8時間壇上の前でしゃべり続けたために生み出されるアドレナリンがまだ残っており、ランナーズハイのような気分でいました。赤ワイン買っておいて本当によかった。
次の出張はいつになるかな? 来月はほとんどオンライン講座なのですが、この変化に適応していきたいと思います。
がんばるぞぅ。