日経新聞の表

日経新聞の表

日経新聞のグラフや表に、ときどき感心することがあります。見やすいなーと。パクれるものはパクるのが一番! 5,900円も毎月払っているので、このフォーマットを自分のネタとして保存しておこうと思います。

こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。日経新聞のグラフや表は、割りと見やすいものが多く、Excel講師としては大変勉強になっています。やっぱり日経が好きですね。

今日の記事で、商品を掲載した表をExcelで再現してみました。左から3列目のグラデーション効果は、Excelだとすこし手間がかかってしまいますが……。

このようにざっと模写してみます。

Excelの表

なかなかいい感じですよね。

1~2列目は白い罫線を使い、3列目4列目は黒い罫線を使う。インパクトがあって好きです。

セル内に置いた3列目のグラデーション色は、セル単位では表現ができず、グラデーションカラーに塗った図形を置いてみました。

制作には手間がかかるので、Excelではこのような手の込んだ表は不適格ですが、こういった画像を置くレポートは、見栄え、表を見たときの第一印象というものがけっこう重要です。

広告業界だと、バナー広告などのパフォーマンスを確かめる際に用いるもので「クリエイティブレポート」なんて読んだりしています。

名前だけはちょっとかっこいいですよね。実際に作るのすげえ大変なんですけども。

こういう紙面に表示された表は、専用のソフトで表を作成するのが常ですが、Excel でもやればできないことはないので、1回の提出で終わり、というようなレポートを作成するときのみ、ちょっとだけ凝った表を作成してみるのもいいかもしれません。

ぜひ参考にされてみてください。あと、日経新聞を読まれている方、わかりやすい表やグラフ作成の勉強になりますので、そういう視点からも読んでみると面白いと思います。