キャロット・ラペって言ったほうがかっこいいような気もしますが、日本語だとにんじんしりしりって言いますよね。ちなみに、しりしりってのは千切りという意味で、沖縄語のようです。
こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。
Excel講師なのに、緊急事態宣言が続く限り教えられねぇ〜! ということで、今週の土曜日も自宅で朝から包丁訓練を行いました。
この記事から読まれている人のために簡単に説明すると、私が毎週土曜日に通っているいつものレストランのキャロット・ラペを再現すべく、包丁1本で人参を細く切ることに挑戦しています。
週毎に上達はしているのですが、まだまだいつものレストランのキャロットラペには及びません。本当に芸術的なんですよ。器具を使えば簡単にできるのですが、そうなると触感が悪くなる。包丁で切る不揃い加減が、いい触感を生み出すのですね。
私が包丁を手にしてまだ1年と経っていないので、レストランと比べるのは失礼な話ですけれども、ひとつぐらいは追いつきたい! という強い気持ちがあります。引き続きがんばります!
さて、今朝はいつもどおりシステムの稼働確認をしたあと、再び眠りに落ちました。
二度寝、気持ちよかったです。今日のスケジュールは、これといってやることなし。仕事で必要な、習得しなければいけないスキルの獲得というミッションはゴマンとあるのですが、このコロナ禍に陥っている今、精神的にも我慢の持久戦を強いられています。
やりたいことができていない、今までやっていたことができなくなっている。これはかなりダメージが大きいわけで、来週も1週間、正しい判断をすべくまずはメンタルを崩してはいけない。
スキルの習得は、そのときになれば早く身につくもの。焦るべからず。しかも今日入った速報では、緊急事態宣言が1ヶ月伸びる見込みとのことで、講師にとってはまた致命的な一撃がきそうです。
なので、いまは体を休めるべし。
お世話になっているスキルシェアサイトも、オンラインでしかやらせないような検索システムになりつつあります。また、別にお世話になっている会社は、そもそも名のしれた大手なので、緊急事態宣言中は基本的に対面式講座を中止する方向のため、もうどうすることもできません。
あらゆるSNSを駆使して自己集客して無理にやったとしても、新型コロナウイルスの変異株が徐々に勢力拡大しているので、さすがに開催は憚られます。責任が問われますからね。
今は【風林火山】に準えるなら、動かざること山の如し。
自営業者は常に一人で戦略を立てねばなりません。いまは動くだけ新型コロナウイルスのリスクがあるわけですから、とにかく寝るべし! と開き直るのが一番かもしれません。
よし、書いてすっきり。また、寝よう。