フルーツ大福

めいっこの誕生日が近いので、差し入れに六本木に新しくできた弁才天のフルーツ大福を買いました。と、書くといいように聞こえるのですが、自分が温州みかんの大福を以前から食べてみたくてね。フルーツによって価格の幅はありますが、平均で1個700円前後の高級大福です。

こんにちは! Excel講師の榊裕次郎です。

キーボードの叩きすぎか、なんだか右手の甲が地味に痛くて、「右手の甲」・「痛み」、で検索してみると、坐骨神経痛がヒット。けれども坐骨神経痛はないしなーと思いながら、やっぱりキーボードの叩きすぎで腱鞘炎になっているのかもしれない、と結論づけております。

さて、平日は事務所から一歩も出ないようにしているので、びっくりするほど小さなキッチンで糖質カットの昼食を調理しています。そのため、土日は気分転換のために外食するのが決まりです。

コロナ禍以前に、このオフィス街エリアは土日ほとんど人がいません。休日ランチなら、安くておいしくて空いていて、まあ、1,000円代だから安くはないか。それでも、六本木・乃木坂・赤坂界隈はおすすめです。

次の金曜日に人間ドックのため、できるかぎり体重を落としたいところなのに、赤坂のおいしい担々麺を求めてしまい、今日は白碗竹筷樓(バイワンジュウクワイロウ)さんに入りました。

白碗竹筷樓の担々麺

汁なし担々麺、1,210円(税込み)。

中華料理屋の汁なし担々麺は、けっこう辛くてあとでお腹にくるかもしれない! と覚悟を決めておりましたが、ぴりっと程度でそれほど辛くなく、けれども香辛料がしっかりとくるので、先日アップした赤い鯨の担々麺とはまた一味違った一品でした。

こちらの汁なし担々麺も、おいしくて箸が止まりません。

まだまだ、赤坂には担々麺を食べられるお店があります。毎週1週間ずつコンプリートしていきたいのですが、担々麺の高カロリーたるやすごいもので、体重計にしっかりと反映されます。やっぱりコンディションを整えてから食べないとダメですね。すぐ太る。

しかも今日はこれから大福を食べなければいけないので、ちょっと運動をしてくることにします。