二日前の話。毎週土曜日は、いつものレストランにいます。
いつものレストランも、東京都からの自粛規制を受け、午後7時にラストオーダー、午後8時に閉店という残念な営業時間で開いております。
不要不急の外出自粛期間中ではありますが、ご近所であるということと、飲食店を応援するためにも短い滞在時間でしたが、お夕飯をいただきました。
マスターの肉を食べて1週間を終えると、来週も稼げます。間違いありません。
しかし、この日はいつものワインがなかったので、こちらのワインをいただきました。
Chateau de Rieux Minervois 2016(シャトー・ド・リュー ミネルヴァ)。
シラー80%、グルナッシュ・ノワール20%とのこと。30代後半から、不思議とメルローしか飲まなくなったので、シラーは久しぶりといえば久しぶりです。
どちらかというと、シラーは苦手ではありますが、このワインはとてもおいしかった。
飲食店の稼ぎの花形といえば、アルコール飲料です。
この自粛期間中はテイクアウトという手段しかなく、以前のブログにも書きましたけれども、この時短営業対策措置で行っているテイクアウトが浸透してしまったら、アルコールの稼ぎ分が喪失してしまい、店舗運営に大きな打撃を与えることになるので、本当にやだなとも思います。
早く新型コロナウイルスが収束することを願いたいですね。
ちなみに、先日リリースした私のExcel書籍ですが、ピボットテーブルの話が2節あります。そのサンプルデータは、いつものレストランのメニューを参考にさせていただきました。
お店にも献本させていただきました。
1品だけ架空のメニューがあり、「マッスルクラブのチリソース和え」だけはこのお店のメニューにはありません。マッスルクラブとは何か!? この話をぜひとも、外食できた暁には聞いていただければと思います。
本当に早く、飲食店でわいわいみんなで飲みたいものですね…。