今週のしいたけ占いによると、天秤座は「運動をしていないと(歯車に回って社会と循環していないと)イライラしていく」タイプのようで、確かにそのとおりだなと思っています。
外出自粛期間執行中、運動も控えているので、体重計の数値が着実に増えていっています。
食べなければいいんですけどね。日記を読み直すと、緊急事態宣言が発令された前後の日から、食事がストレス解消になってしまったらしく、このまま激増しないかどうかが心配です。
まだ、許容範囲。食事以外のストレス発散はないものか? 一人で過ごして何がストレス解消か?
YouTubeを閲覧したり、ストレッチをしたり、部屋の掃除はかなりやったかな? Amazonで買い物をしたり、散らかっていた書類を整理したりしました。
自粛をされている他の皆さんも、ここまでは誰もがやっていることだと思います。
ただ、言葉で表現できないもやもやがあり、なんとか言語化してみて一言、どれも気が晴れません。
誰のためにもなっていない気分に陥る。
しいたけ占いのとおり、運動=循環がしていないために、イライラしてしまうのでしょう。もやもやのほうが強く、今日もコロナにかからなかったぜ! とは喜べません。
ブログを書きながら、この状況下で自分のストレス解消は何か? 考えてみました。
ニュースをつけても、新型コロナウイルスばかり。SNSですら、必ず誰かがコロナウイルスという単語を交えて、何かしらの意義主張を唱えています。
震災のときもこんな感じでしたから、そろそろ<何か>が起きたときの情報の洪水に対応する術を得ないとですね。
SNSがあたりまえの時代になって、東日本大震災と新型コロナウイルス、合計するともう2回目になるのですから。
HUNTER×HUNTERのアニメで、ゴンとキルアがビスケから受けた修行を思い出します。
二人が夜眠るとき、石が括り付けられたロープを持たされます。眠ってしまってロープを放したら石が頭の上に落ちてくるので、気を抜かず、されど休息をとるという修行です。
今のネットとの接し方も、これと似た修行が必要です。必要な情報を収集しながら、ストレスを受けないという修行。引き続き、コツを掴みたいと思います。
一人で過ごしたストレス解消といえば、そう。これを書こう。
先日講座を録画しました。これがなんともよかった。楽しくて、充実感がありました。
3時間ほど、事務所で一人講座を録画してしゃべり続けたあと、脳が熱くなる気分がしたのです。アドレナリンが出て、心地よい勝負をして、勝利したときのような状態でした。
よし、これはいい! と思ったのですが、なかなか準備も大変。
かつ、それ以外の仕事も飛び込んでくるので、なかなか新しい動画作成に集中ができません。仕事が入ってくるのは、いまとても贅沢なことなのですけど……。
いつかは無観客講座で話し慣れることができて、ラジオのパーソナリティーになれたらなと、そんなふうに思いました。
私自身は講師なので、一人でしゃべることが仕事になるきっかけがあるのですが、そうでない方も、ひとりでカメラに向かってしゃべり続けてみると、同じ充実感が得られるのではないでしょうか?
自分がラジオパーソナリティーになったようなトレーニングをする。
このコロナウイルスは長期戦を強いられそうなので、オンラインミーティングの機会も多くなることと思います。
カメラに向かってきちんと話す。
きちんと伝えるオンラインミーティングの極意! なんて講座も出てきそうです。意外とここから先、未来の新しいスキルになるかもしれませんね。
最後に、今日事務所のとなりの魚真さんが工事をやっていたので、もしかしたら閉店してしまうのではないか? と焦って張り紙を見たのですが、このコロナウイルスの期間中に店内を改装するのだそうです。
2か月は、こののっけ寿司も食べられそうにありません。せめて写真を貼っておくことにします。