新型コロナウイルスの影響のため、講座を全部キャンセルせざるを得なくなってしまいましたので、受講生用のお菓子がたくさんあります。

先日のお昼、ニューヨークからの時差ボケもあり、ほとんどお腹が空いていなかったので、この常備しているお菓子で済ませました。

改めて、おいしかった。

ブルボンのお菓子はいかなるときでも常備しているのですが、いつもアルフォートでした。ハンドソープがなくなり、大好きな100円ショップ「キャン★ドゥ」に行って、はたと気が付きます。

アルフォートだけではなく、もっとおいしいブルボンお菓子があるではないか。

コンビニに行けば、まとめて7種類セット1袋で売っているのですが、こう全種類を揃えてみると、まあなんということでしょう(加藤みどり調で)。

願いごとがひとつ叶いそうな気分になります。

一番好きなのは、ホワイトロリータ。ホワイトクリームというのが好きらしい。

だから、エリーゼも好き。子供のころ、デパートの屋上にあったゲームコーナーのクレーンゲーム、確か1回10円か20円で、お菓子がたくさんありました。

エリーゼのお菓子を取れると、すごく嬉しかった記憶があります(昭和)。

意外とワインに合うのがレーズンサンド。高級ホテルでレーズンバターとか頼むのもおいしっちゃおいしいんだけど、このレーズンサンドはコスパ最強ですね。

ルマンド。紅茶のお菓子というイメージが強いのですが、私だけでしょうか? これはおいしい。ワインにもきっとよく合うお菓子です。

チョコリエール。これ、2枚重ねて合わせでキツキツに梱包されているから、袋を切るの大変じゃない? 赤ワインにちょうどいいです。

バームロール。子供のとき、これを一番よく食べたかな? 大人になった今、1本だけでいいかも。

ルーベラって存在を知りませんでした。ものすごいバタークッキー。子供のころ、あったかな?

この流行りに流行った新型コロナウイルスが収束したら、事務所でブルボン・ワインパーティーを開こうと考えています。ブルボンのお菓子縛りのワイン会。

ああ、楽しそう。