脱出ゲームブログ期のように、毎日ブログを1日5~10記事書いていた時代が懐かしいです。以前の投稿から3~4ヶ月も経っているとなると、ほぼ放置ブログになってしまいました。
2019年3月、今月は大学で講座をすることが多々あり、5月から新元号スタートのため、必ずGW前にWindowsアップデートをしておいてくださいねーという話を学生にしています。
新元号は「安」という漢字が一番人気ということで(この予想しているときが一番楽しい)、本当に平成が終わるのかという気持ちもするのですが、昭和が平成になったときも当時の大人たちは「平成」というその2文字、聞き慣れないものだったかと思います。
平成時代は青春時代でもあり、社会人経験を得た時代でもあり、夢を叶えた時代でもありました。現状、自営業という属性のため、今月の金を稼ぐことだけしか考えていない昨今ではありますが、平成にやり残したことはなんでしょうか?
まだあと1ヶ月ちょいあるので、本気で考えてみました。
・
・
・
まあ、結婚以外はないのかな。
小説家の夢も叶ってはおらず、けれども本を出すという夢は違うかたちで叶いました。普通のサラリーマンよりかは世界各国飛びましたし、適職であり天職と思っている講師業も、ストアカという外部サービスを借りての開講とはなりますが、毎月恒常的に受講生が訪れてくれます。
三十而立。四十而不惑。40代は新元号となりますが、迷うことはさほどないでしょう。あったとしても、冷静になれる力は備わっていると思います。あ、受講生で占い師さんがいらっしゃって、どうやら小説家の夢は40代50代でまた花開くみたいですね。なので、いまはいろんな人と仕事と出会って、観察眼を養いたいと思います。