飛行機の中で見たのは、ミニオンズ。これ大好きなんだよね。
で、そんなこんなでロサンゼルス国際空港に到着しました。写真はもちろんNGエリアなので当然ないのですが、自動入国審査機? があり、画面タッチの操作であれやこれや操作します。
顔写真撮ったり、指紋採取したり、その手のやつですね。指紋採取は右の指だけでよかったので、助かりました。左手はギブスで包帯巻いているので、求められたら無理だったでしょう…。
くねくねと誘導線に従って歩き続け、最後に有人ゲート、パスポートにハンコを押してもらって、入国審査を終えます。
忘れずにスーツケースをピックアップ。国際線から国内線に乗り換える際には、直通で行かないので注意が必要です。時差ぼけでぼーっとしたまま外に出てしまいそうでした。
外に出る前、国内線行きの荷物預かり所があったので、スーツケースをパスをします。なかなかスーツケースをベルトコンベアへ豪快にほっぽりなげる適当な職員でした。
2回目のロサンゼルス。次のフライトまで3時間あるので、特に急ぐ必要もないのですが、どこがオースティン行きのターミナルなのかまったくわからず右往左往していると、たまたまデルタ航空で乗り合わせたCAさんが「乗り継ぎ場所わかる?」と聞いていただき、となりのターミナルまで連れて行ってもらいました。とても嬉しかったです。
It was very helpful ! Thank you!
と、グーグル翻訳で調べてお礼を伝えます。Google翻訳さえあれば、とっさの英語もだいじょうぶです(日頃から特別な翻訳訓練はしておりますw)。
オースティン行きの飛行機まで3時間。セキュリティチェックを終えて(ギブスに銃を隠し持っていないかどうか、もみもみされました。すげー痛かった)、ようやくデルタラウンジに到着。トイレに行ったり、おしぼりで顔を拭いたり、IPAでくつろぎます。
ここから写真がありますねw
デルタスカイクラブは本当にいいですね。ゴールドカードで本当によかった。年額26000円ほど支払うのですが、かなり元を取っている気がします。
さあ、もうほとんど日本人はいません。ここから先、本当のアメリカですね。
フライト時間は3時間ちょい。なので、9時間近いフライト後に、また東京から沖縄に移動する感じです。もう時間感覚はマヒしています。
大地が広い。こんにちはオースティン!
きたんだなぁ、テキサス州に。
無事に荷物をピックアップして、ホテルまではタクシーしか移動経路がありませんので、オースティンバーグストロム空港を出て、すぐにタクシー乗り場へと行きました。
本来はUberのほうがいいようですが、空港でスマホを使ってUberをアプリから呼び出し、呼び出した車のナンバープレートを探してピックアップしてもらうのは至難の業だと思うので、行きだけタクシーを使います。骨折しているので、扉も開けてくれるし優しかったです。
まあ、ここからは写真でオースティンをお楽しみください。
シェラトン・オースティンホテルキャピタル
泊まったホテルは安めのシェラトン。
ダウンタウンからすこし離れているのですが、日本でいう一駅ぐらい歩けば到着する感じ。広くてよかったのですが、バスルームの天井が崩壊するというアクシデントに見舞われながらも、部屋交換でより快適になりました。
ちょっと観光
テキサス大学ですね。早稲田大学でいう大隈銅像と講堂といった具合です。
テキサス州議事堂。無料で入ることができました。クーラーが効いていて、Wifiも飛んでいていいスポットです。
こんな感じ。テキサス出身の有名な政治家が並んでいます。だから……。
唯一わかる人。
オースティンの名物、蝙蝠の橋はこのくらい暗くならないと出てこないようです。まあ出てくるとぶわっと蝙蝠(こうもり)が出てくるのですが、暗すぎてよくわからなかった。
オースティンのお店たち
到着日の夜の夕飯。SECOND BAR のアンガス牛サーロインとサラダ。オースティンのレストランは、肉食系の人と、ベジタリアン系の人とメニューが分かれています。
肉がめちゃくちゃおいしかったけど、サラダの量が鬼。
ビールは何を頼んでもおいしいです。
オースティン1日目の朝食。近所のパン屋さんですね。キャラメルバナナクロワッサンというヘビーなクロワッサンを買ったのですが、とてもおいしかったです。
ブランチにテキサス大学近くのKerbeyLaneのパンケーキ。
パンケーキの量は鬼。1枚がでかい。
お昼はここどこだったけな……。食えず、ビールしか飲まなかった。
夜はGoogleの方にご接待いただきましたStubb's Bar-B-Q。肉肉肉祭り。オースティン名物BBQ。
全部食えなかった。残念。
2日目はホテル(シェラトン・オースティンキャピタル)から徒歩10分ほどにあるペーパーボーイ。BLTサンドをオーダーしたのですが、すごいおいしい。
Googleに向かい、2日目の昼はGoogleランチを頂きます。
で、その足でホップドッピーのハンバーガーをデザートに。ここ、着席までの流れがわからなかったのですが、まっすぐ進むと注文を聞く場所があります。そこまで行き、オーダーをしてお会計を済ませ、座席の番号をもらい、そこに座るという流れです。
オースティンのラストナイトはThe Corner のタコスで。もう胃が疲れまくっていたので、この程度で十分でした。オースティンではメキシコも近いので、タコスがおにぎりのように食されているというもの。こちらは高級レストランのタコスなので、おじょうひんな姿のようです。
ハラペーニョがえげつなく辛かった。
最終日だけ食べたホテルの朝食、エッグベネディクト。芋多いよ。芋多いよ…。エッグベネディクトすごいおいしかった。
とまあ、こんな具合で食に食でしたね。ちょっと便秘気味にはなったけど、不思議と太らなった。
Googleオースティン
こちらはGoogleオースティンからの景色。目の前の橋が蝙蝠(こうもり)で有名な橋です。あの橋の下にこうもりがごまんといるんだとか。ちなみにホップドッピーはその橋を渡って、まっすぐ歩いて15分のところにあります。
テキサスで有名となるだろうドロイド君と記念撮影。かっこいいですな。
アフリカ進出の話を伺いながら、オースティンを堪能させていただきました。
テキサスまでくるのすごく遠くて、テキサスって言ったらこのドロイド君のように銃をバンバン打っているんじゃないかというイメージのある都市でしたけど、ほんとみんな親切でした。
ホームレスがめちゃくちゃ多い印象でしたけど、アメリカだとそれが当たり前の光景なのかしらと。2018年最高の経験でした。
ソルトレイクシティ経由、ポートランドは次にまとめますね。