エクセル基礎講座のバージョン2.0が、本日初リリースです!
カリキュラム構築から15回ほど講座を続け、基礎講座の最適値とはどこか? 運用を続けながら修正を繰り返し、ようやく完成した(たどり着いた)講座でした。
個人的にも今日のエクセル指導の流れは、最高のできばえ(まだ1回しかやっていないのですが)です!
タイムラインはこのとおり。10時から講座開始、12時から13時まではお昼休みで、13時から18時までのまる1日講座。内容は、セルとは!? の説明からはじまり、関数、ピボットテーブルまで。
やることは2.0からとても多い。普通のエクセル基礎講座の何倍ものボリュームです。質疑応答の時間を含めると、実に8~9時間講座となりました。
講師目線ではあるけれども、本日いらっしゃった受講生、とっても満足してくれたと思っています。本当に満足してくれたか、というのは受講生のみぞ知るところではありますが、「来て良かったです」のお言葉が、究極の褒め言葉でもあり、講師としての幸福感でもあります。
疲れが吹き飛びますね。魂が喜ぶというか、例えるとそんな気分です。
この2.0にしてから、受講料金ももとのレートに戻ってしまったため(1.1のときより高い)、受講生がくるかな? と本当に不安でした。
実際には……昨晩は開催12時間前まで募集通知がゼロ件だったため、今日開催の講座をすでに諦め、知り合いの豪腕プログラマーと六本木でテキーラナイトをしていました。
六本木のテキーラといえばAGAVE(アガベ)。
しかしこのマルガリータ。最高に水っぽかった。シェーカーの振りが力任せ、10年ほどこの店に通っているからこそわかる一口目の違和感です。
そういうときもあるよと思い、2杯目は別のカクテルを頼んでも、やはりひどい。私の愛してやまないテキーラサンセットを、このような氷菓子にしてしまう腕が信じられない。
1杯1500円クラスのカクテルがすこぶるまずいとなると、カクテル好きとしては怒りが抑えられず……。水っぽくて、全然おいしくないと店員に行っても、すみませんで終わりなのがアルバイトクラス。
ひどく店の質が落ちたなと、怒りの矛先をどこへ向けていいのかわからず、スマートフォンを手に取ったとき、今日の講座予約を確認しました。
「えっ、うそ?」
まさかのストリートアカデミーでSOLD OUT。いつもどおりカクテルが美味しくて大笑いしていたら、今日は間違いなく二日酔いで、満足した講座ができなかったと思っています。これぞ私の大好きな故事成語。
人間万事塞翁が馬。
おかげさま、まったく二日酔いもなく講座ができたので、昨日のまずいカクテルを出してくれてありがとう! と感謝の気持ちでいっぱいです。言わずもがな、皮肉であることは言うまでもないのですが……。
話は戻って、もっともっとエクセルを知ってもらいたいし、もっともっと自分もスキルアップしていきたいと実感した11月3日でした。明日も講座予約が入ったので、今日以上に素晴らしい講座となるよう努力します。