この写真、とても気に入っています。小説を書いて読み漁っていた20代前半、この姿を見せたいですね。

おみそしるブログばかり更新して、本家となるTransparentlyが疎かになりました。名刺交換などでWebサイトを渡しているので、しっかり書かないとですね。

記事を書く時間を作って、つらつら書いていきます。


プロジェクターを買いました。

3年前、定年退職したおじさんのためにパソコンを買いました。

格安で頼む! ということだったので、延長サポートもつけず、4万8000円前後でLenovoのノートパソコンを選出しました。

そのパソコンが先日、壊れてしまったのです。

自分で修理をしたのですが、故障部位がどうもマザーボード。修理に出しても、軽く4~5万はかかるだろうと見込み、新規購入の決断を下しました。

主要取引先でもあるレノボ、もうすこし耐えて欲しかったですね……。

飯田橋でのとある企業様と打ち合わせ後、渋谷のビックカメラに寄り、パソコンを下見しました。

おじさんの用途にあうスペック、値段、キーボードの打ちやすさ、USBの位置……よし、これを明後日購入しよう! と決めてパソコン売り場から移動すると、すぐ隣りにあったプロジェクター売り場で、はたと立ち止まりました。

事務所開催のエクセル講座、プロジェクターないとなー 、とつぶやきます。

しばらく考えて、この機種の交換ランプの価格をiphoneで確認した後(プロジェクター買う人、これ重要ね)、これでいっかと購入します。

3000ルーメンクラス(30人~50人規模用の光)、いつも躊躇していた買い物、けれども今週の事務所開催の講座では、絶対になくてはならないものとだと思い至り、銀行から万札を下ろして購入しました。

さっそく事務所に戻ってセッティング!

ムービーなどは大迫力ですが、壁紙がゴツゴツしているため、エクセルのセルが見づらい……。で、ハンガーラックを折りたたみ、簡易ホワイトボードを吊るしてみると、これまたなんかよさげ。

最大2名の超少人数講座なので、これで十分でした(姪っ子の落書きはどうも消したくない)。

実際にエア講座をしてみて、じつにGood! その日はるんるんで帰宅しました。


欲しいものが全部手に入った感覚

いつもの駅で電車を降り、階段を上っていると、ふと「全て揃った」という言葉が頭の中をよぎりました。

揃った。

Webサイトも成功した、小説ではなかったけれども本も出版もした、素晴らしい立地場所に事務所も設立した、クライアントもかなり増えた……。法人化ならいつでもできる感じ。

いま、仕事運が最強か?

仕事でシンガポールに行くなんて、10年前の自分には到底想像もしてませんでしたし。特に先月はTransparentlyという屋号を得てから、最高収益を出しました。

あー、なんかすごいな自分。

今もう人生の大部分を満足しています。欲しいものはほとんど手に入った気分です。よくやったと、もう終わりでいいくらい。

だから、揃ったのか? と、自問自答します。

どうにも終わらない未完遂の仕事もあり、頭を悩めてはいます。そして満足すると、一瞬にして地に落ちてしまう恐怖から解放できない悩みもあります。

また、この仕事のスタイル、40代になるとできなくなる部分が多くなる……業務方針を変えていかないと、という悩みもあります。

満足しているくせに、落ち着いて考えると悩みだらけですね。

プロジェクターひとつ買って、揃った! と感じたわけですから、別の意味で<次のステージに突入した合図>のような気がしてきました。欲しいものが「揃った」というわけではなく、次のステージに行くための道具が「揃った」ということ。

その答えが腑に落ちました。

以前より欲しかったプロジェクターを手に入れたことでできる、次の仕事。そこを見つけて、次のステージ楽しもうと思います。